11月はブログ書評を結構さぼってました。
なので、まとめて一気に書評を書こうと思います。
今回は、鈴木謙介さんの著書。
筆者は、TBSラジオ「文科系トークラジオ Life」でパーソナリティを勤めている鈴木謙介さんことチャーリー。
「Life」はpodcastで良く聞いてるのだが、この人の本を購入するのは始めて。
ラジオがすごく面白いので、その論を著書にするとどんな感じになるのか?
何か目的があって読むというより、そういう楽しみ方をするために購入した本。
11月はブログ書評を結構さぼってました。
なので、まとめて一気に書評を書こうと思います。
今回は、鈴木謙介さんの著書。
筆者は、TBSラジオ「文科系トークラジオ Life」でパーソナリティを勤めている鈴木謙介さんことチャーリー。
「Life」はpodcastで良く聞いてるのだが、この人の本を購入するのは始めて。
ラジオがすごく面白いので、その論を著書にするとどんな感じになるのか?
何か目的があって読むというより、そういう楽しみ方をするために購入した本。
著者は原田玲仁さん。
前回の「マンガでわかる色のおもしろ心理学」のさらに続編。
前作の基本編からさらに範囲を広げて、今回は応用編と呼べる内容。
構成は全く同じ。200Pほどで半分マンガ。
やはり読みやすい。そして見やすい。カラフルな色が効果的だし、マンガも何となく徐々にこなれてきて、内容が面白くなって気がする(笑)
著者は原田玲仁さん。
前回読んだ「マンガでわかる心理学」の言わば続編。
前回の本で心理学を自分の中でおおまかにジャンル分けし、興味を持った「社会心理学」「産業心理学」「色彩心理学」の中で、著者が専門の「色彩心理学」を扱った本である。
前作と同じ構成で、200Pくらいで半分マンガ。情報量は少なめだが、非常にカラフルな内容の本で、「色」を扱うのであればこういう形が一番いいのかな?と思えるくらい、お値段も1,000円とリーズナブルで、費用対効果の高い本だと感じた。
著者は原田玲仁さん。
こういうマンガの付いた本はあまり好きではないのだが、心理学は興味があって色々と本を読みたいと思っており、しかしジャンルが細かく分かれててすごく解りづらいので、こういう分かりやすい本を入り口にして、まずは心理学への抵抗感を無くしてみようかなーと思い、手に取った本。
氏は色彩心理学を専門にしておられるらしく、そのせいなのか、デザインや色使いなどがすごく自分の好みに合ったというのも購入した理由の1つ。