マーケティング
カテゴリ:

マーケティング

このサイト「https://yone3.net」。

個人的に運営してるブログなので、まぁ、気楽に書いてるわけだけど、お仕事でWebマスター的な役割を果たしていることもあり、マーケティング活動の一部として、SEO(SEM)もやってる。

ので、知識はあるわけで、個人サイトとは言え、SEO対策はやるわけです。

このサイトは昔ドメイン取得して、それから1年以上放置してた。
ブログはGoogleの「blogger」を使ってたんだけど、書くテーマによってブログ分けてたから、サイトパワーが分散しちゃってもったいない状態だったので、1つにまとめたいとずっと思ってた。

で、今年2012年4月頃に、思うところがあって、このブログを改めて立ち上げ、「blogger」からそれまでのブログ記事を全部お引っ越しして、1から始めることになったわけだ。

自分のサーバで運用できた方が自由が効いていい。デザインも自由に決められるしね。その分運営が大変ではあるけど。そのシンドさもまた良いわけです。ブログのネタにもなるし。

その際に大変だったのが「SEO対策」。 ⇒ 続きを読む

Twitterで、「#」付きのハッシュタグでつぶやかれたつぶやきの「日付」「ユーザ名」「つぶやき内容」を出力するためのツール作りましたので、公開します。


かなり味気ないですが(笑)、以下のページです。
⇒Twitter ハッシュタグ データ取得ツール

元々はお仕事でデータ使うために必要性を感じて、「ハッシュタグクラウド」とかのサイトで十分データ取得できるだろうって思ってたんですけど、どうもこの「ハッシュタグクラウド」、自分が求めてるデータが取れない。。。
サイト自体はすごくよく出来てるんですけど。

⇒ 続きを読む

石井淳蔵氏の著書。

氏の本は以前「マーケティングの神話」という本を購入し、こっちの本はまだ読みきってはいないのだが、途中まで読んでみて、この人は日本のマーケティングの第一人者という印象を受けた。

で、マーケティングに関わってる自分としては、そんな著者の新刊だったので、内容は確認せずとりあえず購入。読んでみて、かなりタメになる良著だった。

そもそも本のタイトルでもある「ビジネス・インサイト」とは何か?

⇒ 続きを読む

小飼弾氏のブログはちょくちょく拝見させてもらっているが、昨日公開された「Google Buzz」に対する論評を読んで、改めてTwitterが何で面白いか、実感した。
⇒Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由

氏はブログ内で、「S/N比」という視点からTwitterとGoogle Buzzを比較する。

S/N比は、「Signal Noise Ratio」の意味。
Signal=意味のある情報、Noise=雑音(無駄情報)って意味。

GoogleのSergey Brinが語った以下のセリフをこのブログでも引用させてもらう。

“情報のS/N比を上げることがうちの強みの一つだ。検索でも毎日、それに努力している。個人のコミュニケーションも、今では検索なみのスケールに達しているから、やはりS/N比の向上が何よりも重要だ。”

⇒ 続きを読む

待ちに待ったと言うか、やっとと言うか、Googleがモバイル版の「Google Analytics」を公開しました。
モバイル向け Google Analytics がすべてのアカウントでご利用可能になりました

しかし、なーんかすごく地味に公開されたな(笑)2月に入ってさらっと。。

昨年10月頃に一部開放をして、ひょっとしてそのままBeta版のままずっと運用されるのか?とか思ってた。まぁ、さすがにGoogle、そんな中途半端な事はしなかったというわけだ。

とりあえずは使ってみるしかない。
全てはそれから。

会社のサイトにも仕込みを入れる準備をしてるが、社内の情けない事情ゆえ、遅々として対応が進まないのが腹立たしいところ。さっさと対応完了させて、どの程度までトラッキングできるかを体感してみたい。

体験レポートはまた後日UPする予定。
同じようにモバイルでAnalytics設定した(する)方は、ぜひ情報共有してください。

私も社内情報は公開できないですが、技術的なことであれば、惜しげも無く公開する予定ですので。。