自転車
タグ:

自転車

1ヶ月ほど前に車とぶつかって事故り、その際にボコられた俺のロードバイク「TREK 1.2」が、やっと修理から戻ってきた!!

事故前と事故後を比べると結構面白い。

見ての通り、車輪(リム)がべっこりやられてます。
自転車屋さんで見積もりしてもらったけど、フロントフォークも曲がってたみたいで、一緒に交換してもらった。もちろん事故相手の保険で!!!

まぁ、相手の保険から結構な金額出してもらったので、いい機会なので交換できるとこまとめてやっちまおう、というわけで、フロントフォーク以外にも、コントロールレバーやハンドルバーも交換、バーテープはかなり破れたのでこれも交換。色んなパーツをリフレッシュ。転んでもタダで起きるわけにはいきません(笑)

購入時と比較して、フレーム以外すべて新しいパーツになる日も近いな。。

事故は足を少し捻挫したくらいで済んだので、本当に良かった!と思うわけです。
自転車乗ってる皆さんも注意しましょうね(笑)

で、フロントフォークは自転車屋さんで交換してもらったんだけど、後の部品は自分で交換することにした。ブログまとめるネタにもなるし、何より自分で交換した方が楽しいので。

なので、各パーツの交換作業を簡単にまとめておくことにする。 ⇒ 続きを読む


今回は新しいパーツを買ったんではなくて、自転車のリアディレイラーと本体を接続している「ディレイラーハンガー」が壊れてしまって、止むに止まれず分解した。

これがその壊れた「ディレイラーハンガー」。

こいつは当然自分で直すことはできない。ので、自転車屋さんでメーカーに注文してもらってるので、待つしかない。

で、ついでに整備がてら「チェーンリング」を分解したので、その作業過程をまとめておこうと思います。

⇒ 続きを読む

思えば、最近自転車のネタしか書いてない(笑)

まぁ、これで最後。しばらくは書かない。次に別のコンポーネントを交換するまでは。

ここ最近、自転車のクランクセットやBBシャフト、カセットスプロケットやシフトインナーケーブルなんかを変更したんだけど、その過程で気づいたことを簡単にまとめておこうと思う。

今まで自分で交換したこと無かったから気づかなかったけど、自転車のコンポーネントには相性がある。相性・・ってのはちょっと違うか。。一緒に使える部品/使えない部品、つまり互換性がある。

どの部品とどの部品が使えるのかは、色んなブログで解説してくれてる親切な方がいるが、調べる一番簡単な方法はコンポーネントを販売してる会社(自分の場合はShimano)のサイトを見ること。

以下はShimanoのサイト。
コンポーネントの互換性

⇒ 続きを読む

さて、今回は自転車の「シフトインナーケーブル」交換作業のまとめ。

「シフトインナーケーブル」とは、自転車のギアを変更する変速機(ディレイラー)と、ハンドル部分のギア変更する(コントロール)レバーをつなぐケーブルのこと。

今の自転車買ってからもう5〜6年経つけど、1度も交換したことなかったのよね。。
前のブログにもまとめたんだけど、クランクやBBシャフト、スプロケット変えるついでに今回一緒に交換したってわけ。
「クランクセット」と「スクエアテーパーBB(ボトムブラケット)」の交換
「カセットスプロケット」と「チェーン」の交換

今回交換したのは後ろ側の変速機(リアディレイラー)のケーブルのみ。
フロント側は、ほぼ重たい側のギア(アウター)固定なので、たいして使ってないので今回はパス。また気が向いたときに交換することにする。

⇒ 続きを読む

前回に引き続き、自転車パーツの交換。

今回は「カセットスプロケット」と「チェーン」。
購入した部品は以下。

もちろんShimano製です。製品名は以下。

ちなみに、この自転車コンポーネントの各部品(パーツ)の相性に関しては、今回の交換作業やって「なるほど!!」って感じたことあったので、また別のブログエントリーで書こうと思う。

さて、それぞれ説明していく。

⇒ 続きを読む