「シフトインナーケーブル」の交換

さて、今回は自転車の「シフトインナーケーブル」交換作業のまとめ。

「シフトインナーケーブル」とは、自転車のギアを変更する変速機(ディレイラー)と、ハンドル部分のギア変更する(コントロール)レバーをつなぐケーブルのこと。

今の自転車買ってからもう5〜6年経つけど、1度も交換したことなかったのよね。。
前のブログにもまとめたんだけど、クランクやBBシャフト、スプロケット変えるついでに今回一緒に交換したってわけ。
「クランクセット」と「スクエアテーパーBB(ボトムブラケット)」の交換
「カセットスプロケット」と「チェーン」の交換

今回交換したのは後ろ側の変速機(リアディレイラー)のケーブルのみ。
フロント側は、ほぼ重たい側のギア(アウター)固定なので、たいして使ってないので今回はパス。また気が向いたときに交換することにする。

今回買ったのはこれ。
SHIMANO(シマノ) PTFE シフトインナーケーブル

あと、ついでにかなりお値段の安いこっちもまとめて購入。
シマノ (SHIMANO) シフトインナーケーブル ロード/MTB

余談だけど、ケーブルには「シフトアウターケーブル」ってのもある。
これは外側からケーブル守ってるゴムのことね。交換するときはこのゴムの中にケーブルを通せば良い。

で、さらに「ブレーキインナーケーブル」と「ブレーキアウターケーブル」もある。
別に難しい話ではなく、シフト(ディレイラー)用のケーブルではなく、ブレーキ用のケーブルってこと。

ただ、注意が必要なのが、シフト用とブレーキ用はケーブルの芯の太さが違うこと。
シフト用は「1.2mm」、ブレーキ用は「1.6mm」が一般的らしい。ブレーキ用の方が太いのね。。
芯の太さだけじゃなくて作りも違うみたい。ブレーキ用は螺旋状に巻かれてて、それで伸び縮みできるよう弾力性を持たせてるとのこと。なるほど、よく出来てるわ。。

なので、当然互換性は全くない。ちゃんとそれぞれ専用のケーブルを買う必要がある。

シフトインナーケーブル

それでは交換しましょう!
まず交換するには当然古いケーブルを外すところから。

今回ついでにこちらのワイヤーカッターも購入。
前から買おうと思ってたのよね。まとめ買い、というか衝動買いだな(笑)
King TTC ワイヤーロープカッター WC-150


ディレイラーのケーブルの先には「インナーエンドキャップ」が付いてる。左の写真のケーブルの先端についてる銀色のキャップね。これを外さないとケーブル抜けないんだけど、今回はケーブル交換なので、キャップごと交換。

インナーエンドキャップもついでに購入。我ながらほんと衝動買いww
SHIMANO(シマノ) インナーエンドキャップ(φ1.2mmブレーキ用/10個)

蛇足だけど、芯の太さ違うので、当然このキャップもシフトケーブルとブレーキケーブルでは種類が違う。買う場合は注意必要ね。
SHIMANO(シマノ) インナーエンドキャップ(φ1.6mmブレーキ用/10個)

さて、ワイヤーカッターでキャップごとバチッとケーブル切断する。
あとは、ディレイラーとつながれてる箇所をヘックスレンチで緩めて外せばオッケー。

次はハンドル側。

コントロールレバーは分解したこと無かったので初挑戦。

ただ、細かく説明はできない。なかなか上手くいかず何度も何度もやり直したので。
インナーケーブルの交換自体はすぐにできたんだけど。分銅みたいなのがついてるインナーケーブルの端を、一番右の写真のようにレバーに通す。で、あとはインナーケーブルをアウターケーブル通してってリアディレイラー側まで引っ張っていけば良い。

では何が苦労したって、外したレバーの部品が上手く元通りにならなかったのだ。で、何度かやり直してやっと元に戻せたんだけど、何故上手くいったのかがわからない(笑)うーーーむ。。。困ったもんだ。。

いずれフロント側のディレイラーのインナーケーブル変えるだろうから、そのときもっと構造理解しようと思う。自転車整備に限ったことじゃなく、何事も構造がわからないと応用が効かないからね。

次にディレイラー側でインナーケーブル固定するわけだけど、今回一緒にこんな工具を買った。
ホーザン(HOZAN) インナーワイヤープライヤー C-356

最初はこの工具使い方が全然わからなかった。
どうやってケーブル固定すれば良いかわからなくて。。買ったの失敗したかなーとか思ってた。

けど、写真のように使えばいいってわかると、めちゃ便利な道具と判明。ヘックスレンチでケーブル固定するのって、ケーブルを引っ張りながらやるのは意外に難しい。けど、この工具あると、片手で写真のようにケーブルを引っ張ってその状態で固定できる、簡単にケーブルをレンチで締められる。いやー素晴らしい!!!この工具は買って大正解でした!!

で、いよいよ最後の作業。
インナーエンドキャップの装着。

難しくは無いんだけど、今までこのキャップをどうやって固定すれば良いかよくわからなかった。別に専用工具があるわけでもないみたいだし。。。で、真ん中の写真のように、ニッパーでキャップの根本をグッと力入れれば、キャップが良い具合に凹んで、うまく固定できた。

これで正解かどうかはわかんないけど(笑)、上手くいったから良いのだ!!

これでインナーケーブルの交換はすべて完了!!

最近10段用のスプロケに交換したけど、まだコントロールレバーは8段用のやつ使ってるので、次は10段用のコントロールレバーを買って交換だな。またブログにまとめます。

今のところ「「シフトインナーケーブル」の交換」にコメントは無し

コメントを残す