書評
カテゴリ:

書評

岩谷誠治氏の著書。

これで3冊続けて(笑)
さすがにセレクト間違えたな。。

もちろん会計の本。決算書の読み方。
で、タイトルには「12歳でもわかる!」と副題が付いている。
これはちょっと嘘。おそらく12歳にはこの本の内容はわからない。むしろ前回読んだ「国語 算数 理科 しごと」の方が12歳くらいでも理解できる内容。

⇒ 続きを読む

岩谷誠治氏の著書。

前回の「借金を返すと儲かるのか?」に引き続き、著者の本を購読。そして、実はさらにその次も。。(笑)

この本も会計。
しかも、子ども向けに書いた本。

なので、はっきり言って物足りないこと此の上ない。。
これで「1,500円」って金額はちょっと無いですわ。

⇒ 続きを読む

岩谷誠治氏の著書。

現役の公認会計士さん。その知識を活かして、本書で大変わかり易い決算書(主に、貸借対照表と損益計算書)の見方を提示してくれている。なお氏は元SEでもあるらしい。

さて、まずは目次から。

第1章 会計を学んで儲かるのか
第2章 商売の記録と決算書
第3章 パズルの絵
第4章 虚妄のキャッシュフロー計算書
第5章 普通の人が普通に使う会計
補章 30分で学ぶ決算書の読み方

⇒ 続きを読む

苫米地英人さんの著書。

「洗脳支配」とタイトルにもある通り、WGIP(War Guilt Information Program)などの洗脳話も出てくるが、昔小林よしのりさんの「ゴーマニズム宣言」読んでた身としては、既に周知の事実。「ゴーマニズム宣言」は、マジな話で、戦後から引き継がれそのまま学校で教えられたコトで身についた、私の洗脳状態を解いてくれたと思う。だからこそ、小林よしのりさんの本は今でも読んでる。

閑話休題。。

まずは目次の紹介。

プロローグ 洗脳経済140年の呪縛
第1章 日本人にかけられたヒルガードの洗脳
第2章 みそがれた階級
第3章 マネー経済の奴隷
第4章 経済で行われる洗脳テクニック
第5章 洗脳経済から自由になる方法
エピローグ 私たちを待ち受ける次なる洗脳プログラム

⇒ 続きを読む

佐々木俊尚さんの著書。

佐々木さんの本は、つい最近「仕事するのにオフィスはいらない」を読んで書評書いたばかり。この本はあんまり自分には得ることがなかったけど、著者と考え方が近いというのはよくわかった。

実は、本書の方をもっと早く読みたかったんだけど、Amazonでも品切れでなかなか手に入らなかった。本屋でも見つけられなかったし。なので、やっと読めたって感じ。

本書は大変わかりやすい構成。
目次を見れば一目瞭然。

第1章 マスの時代は終わった
(「マス」の消滅「大衆」から「少衆・分衆」へ ほか)
第2章 新聞の敗戦
(ミドルメディアで情報大爆発広告業界はテクノロジー化する ほか)
第3章 さあ、次はテレビの番だ
(開局以来の赤字転落完全地デジ化と情報通信法 ほか)
第4章 プラットフォーム戦争が幕を開ける
(グーグルは敵だったかネットユーザーを唖然とさせた毎日新聞 ほか)

⇒ 続きを読む