「ダークナイト」

バッドマンシリーズの最新作。DVDで視聴。

監督はクリストファー・ノーラン氏。
メメント」を撮った監督さんなんだね。。

実はバットマンシリーズの映画は一度も観たコトが無い。そして、アメリカンコミックの映画化された作品は正直興味が無かったし、今でも無い。では何故この作品を観たのか?と言うと、それくらいこの作品の評判が高いから。だからこそ興味を持った。

何故そんなに評判が高いのだろう??と。。

そして、観終わった後の感想として、「なるほど、これは絶賛されるのも当然だな」と素直に思える出来だった。素晴らしい!!

正直バットマンシリーズの背景(コンテキスト)全く知らないので、細かいとこで理解できないとこはあった。バットマンって主人公のボンボンが道楽でやってることだったの?フォックスってじいさんは単なる協力者??あとは執事らしいじいさんと3人でやってることなの???ヒロインであるレイチェルって1作目から出てきてたの????などなど。。

しかし、そういった細かい背景を知らなくてもこの作品は楽しめる。
テーマが普遍的だからだ。

1つは、「世界に混乱をもたらすモノは何か?」というテーマ。

主人公のバットマンは、ヒーローではあるが、「スーパーマン」や「スパイダーマン」のような超人的な力は持っていない。基本は格闘技とハイテク機械を使いこなしてるだけ。犬にも苦戦するような弱さも持ってる。これは意外。バットマンって、もっと圧倒的な強さを持ったヒーローかと思ってた。。

しかし、この属性が重要。「圧倒的ではない存在」。

一方、ジョーカーは通常の悪人ではない。「狂人」。悪人は権力欲にしろ金銭欲にしろ、何かしら目的がある。しかし、ジョーカーには無い。人間の恐怖心を媒介にした「混乱(混沌)」を生む出すのが好きなだけ。だからこそ「狂人」。取引など通じない。(ジョーカー扮するのはヒース・レジャー氏。既に亡くなってしまったらしい。ほんとに惜しい。。凄まじい怪演だったと思う。ご冥福をお祈りします。。)

ジョーカーは様々な罠をバットマンにしかける。そして、バットマンは1つ1つその罠に嵌っていく。その過程でヒロインは死んでしまい、恋人だった「光の騎士」検事ハービー・デントは悪へと落ちていく。最後「光の騎士」という社会(人々)にとって必要な存在である象徴(アイコン)を守るため、バットマンは敢えて「人殺し」の悪名を被る。

「闇の騎士(ダークナイト)」として。。

「社会」を「2人以上の人が所属するコミュニティー」と位置づけると、社会には「ルール」が必ず必要となる。そのルールを「守る」存在がバットマン。そして、そのルールを「破る」ことのみを目的とするのがジョーカー、という図式になっている。最終的にバットマンが悪名を帯びるのも同じ理由。そして、社会を保つための「ルール」として「光」の象徴が不可欠、そう判断したからこそのバットマンの行動。

実は、これは「アメリカ」という国が根っこで信じている思想のように思える。
(アメリカが良しとする)社会を保つための「ルール」として、「戦争」という手段も敢えて行い、悪名も帯びる。これは必要悪だ、という論理。

そこまで意識して脚本を作ったのかどうかはわからないが、作品を観ていてそんな怖さを感じた。

ちなみに、バットマンが人々から悪名を受け(られ)るのも、「圧倒的な存在(善)」ではないため。欠点もある存在としてバットマンは描かれている。人々の中でバットマンは絶対的な存在ではない。この属性がこのテーマを扱うには重要。

もう1つのテーマは、「愛」の危険性かな。。

「光の騎士」ハービーが悪に落ちたのも、結局はレイチェルへの「愛情」の強さ故。スターウォーズのアナキンも同じかな?これは映画だけじゃなく、様々な作品で扱われているテーマ。そもそもバットマンが助けようとしたのはレイチェルの方だし。これもジョーカーが仕掛けた罠の一つ。

ルールと混乱」にしろ、「」にしろ、根本的な解決方法は無い。人間は不完全なので。当然自分も含めてね。だからこそ普遍的なテーマだと感じるのだし、それがこの作品を傑作にしてるんだろうな。。

バットマン知らなくても十分楽しめる作品。
絶対観た方が良いです!!

今のところ「「ダークナイト」」にコメントは無し

コメントを残す