「チェーンリング」の整備(交換)


今回は新しいパーツを買ったんではなくて、自転車のリアディレイラーと本体を接続している「ディレイラーハンガー」が壊れてしまって、止むに止まれず分解した。

これがその壊れた「ディレイラーハンガー」。

こいつは当然自分で直すことはできない。ので、自転車屋さんでメーカーに注文してもらってるので、待つしかない。

で、ついでに整備がてら「チェーンリング」を分解したので、その作業過程をまとめておこうと思います。

チェーンリングの分解

分解の方法は、それほど難しくないので特に解説することはない。


使ったのはこの道具。

5mmの「ヘックスレンチ」と「ペグスパナ」。

「ペグスパナ」を何に使うかというと、表側にあるボルトをヘックスレンチで回して外すわけだけど、裏側にメス側のネジの丸いリンクが付いてて、こいつを固定しないと、表側のネジと一緒にクルクル回って外せないわけだ。

まぁ、外すときは「ペグスパナ」使わなくてもおそらく簡単に外すことができるはず。

ちなみにこの「ペグスパナ」、お値段も「500円」くらいなので、自転車整備する人は1つは持っておいた方が絶対によい。

で、全部バラしたのがこの写真。


おいらのクランクはダブルなので、チェーンリングは2枚だけ。

交換するときは、アウターかインナーのどちらかのチェーンリングを交換すればよいってわけだ。
まぁ、今回は整備が目的なので、チェーンリング少し拭いてキレイにしたのと、あとはクランクをBBから外してグリース塗るだけで終わりました。

チェーンリングの取り付け

これは外したときと逆の手順で取り付ければよい。
のだけど、私は今回ちゃんと確認せずにいきなりバラしてしまったので、どう取り付ければいいか、迷ってしまったのよね。。

ので、同じ体験した人のために、やり方まとめようと思ったわけです。

チェーンリングによって違いがあるかもしれないけど、今回バラした私のリングは、大きいリングに写真のようなポッチが付いてた。これが目印で、ここをクランクのペダルが付いてるところに合わせる。表から見ると、ちょうどクランクの影になって隠れる形になる。

で、この大きいリング、クランクの「表側」に付けるのがポイント。
真ん中の写真見るとわかる。クランクよりリングが上になっている。右の写真は表側から見た形。

で、小さいリングはクランクの下に付ける。
それで、大小のチェーンリングの間に隙間が生まれるってわけだ。

なるほど。。よく考えられてるなー。
って、当たり前だと突っ込まないようにww いきなりバラしてしまった私はほんとに取り付け方わからなかったんだから!!(笑)自転車屋さんで、実際にクランク見て仕組みがわかった次第です。。もう1台自転車持ってるけど、タイミング悪いことにちょうど事故って修理見積もりしてもらってるとこなので。

あとはネジを閉めるだけ。
「ペグスパナ」が活躍するのはココ。ちゃんと後ろ側を固定しないと、しっかりネジが固定されないので。

それがこの写真。右上は表側からヘックスレンチで閉めてるところ。

これでチェーンリングの取り付け完了!!

クランク芯にしっかりグリース塗っておいたので、かなり回転が良くなった(・・気がする)。まだ「ディレイラーハンガー」が届いてないから、リアディレイラーが取り付けできなくて、試し乗りができてないのよね。。

はよ、届かないかなー。
自転車が無い生活がほんとにツラいわ。。。

今のところ「「チェーンリング」の整備(交換)」にコメントは無し

コメントを残す